いるま保育園

お問い合わせはこちら
TEL:04-2962-8253
〒358-0002 埼玉県入間市東町 4-1-24

園での活動

園の一日

7:00 登園
8:30 保育活動
11:00〜12:00 給食
12:00 午睡
13:00
15:00 おやつ
15:30 自由遊び
16:00〜19:00 降園
7:00 登園
8:30 保育活動
11:00〜12:00 給食
12:00
13:00 自由遊び
15:00 おやつ
15:30 自由遊び
16:00〜19:00 降園

年間行事

4月
入園式
5月
親子遠足
6月
虫歯のない子表彰
7月
夕涼み会
8月
プール遊び
9月
十五夜
10月
運動会・秋の遠足
11月
火の用心祭り・七五三祝い
12月
生活発表会
1月
冬の園外保育
2月
豆まき
3月
卒園式・おひな祭り

保育内容

保育設備

当園では子どもたちが、楽しく遊びながら成長できるよう 様々な行事や設備を用意しています
カプラ
フランス産の木の積み木を導入し、遊びながら創造力を養っています
生き物
カブトムシ、昆虫、メダカ、タナゴ、ドジョウ、エビなど生き物と触れ合う環境を整えております
園庭遊具
当園では、こどもたちが楽しく遊べるよう遊具を設置し日々メンテナンスを行っております
体操遊び
毎週火曜日、外部講師による体操遊びを実施
(3 才〜5 才児)
英語遊び
月に1〜2度外部講師による英語遊びを実施
(5 才児)
行事
一年間を通して様々な行事を行っております

安全管理

当園では安全管理、衛生管理を徹底して保育を行っています
衛生管理
当園では園児及び職員の衛生環境を守るため衛生関連機器の設置など行っております(空気清浄機設置・空間除菌機設置・加湿器設置・専門剤による消毒掃除・二酸化炭素測定器設置・手指用消毒液設置・定期的な換気習慣・日除けとして各クラスの前にテント設置)
給食
給食の提供は、外部の専門業者と委託契約を結び、衛生面に万全の体制をとり、おいしくバランスの取れた給食を提供しています
避難訓練
月に 1 度、万が一に備え火災・地震・不審者侵入を想定して実施し、年に数回消防署立合いのもと職員消火訓練を実施します
交通安全教室
日ごろから交通ルールを意識できるように交通指導員による指導を年に 3 回実施しています